【参加者募集】第19回「筑波山水源の森づくり」を開催いたします。(お申し込みはホームページ申し込みフォームから)【2025年5月25日】LIVE ON EARTH!! ~この地球とともに~
2025年5月25日に第19回「筑波山水源の森づくり」を開催いたします。
木を植えることは思ったよりもすごいこと!!
神様が舞い降り地域を守る鎮守の森。
遥かなる祖先から受け継がれ、私たちの心のよりどころであり、資源でもあります。
筑波山に貯留された水は、霞ヶ浦に流れ込み、その先の太平洋まで地域を豊にし、私たちの暮らしに繋がっています。
祖先から受け継がれた森を次世代に伝えるため、スギ・ヒノキの森に広葉樹を混ぜ込み、将来的には天然更新する未来永劫続く森を残したいと活動をしています。
私たちの生活を支えている環境は唯一無二。
筑波山から湧き出る水は、茨城県、東京都、千葉県の上水道、農業用水、工業用水をなる霞ヶ浦へそそがれます。
筑波山の地下水量は霞ヶ浦の湖水の半分に相当するといわれ、まさに都市近郊の暮らしを支える水源です!!
森の中には「1/fゆらぎ」という、心臓の音に似た自然が生み出す独特のリズムが流れており、リラックスさせる効果があります。
注)植樹場所は、筑波山登山道の白雲橋コースからつつじヶ丘方面へ分岐する迎場コース沿いにつき、約400mの登山道の歩行が伴います。
【パンフレット】
★第19回 筑波山水源の森づくり★
筑波山神社林内の鎮守の森の育成で広葉樹を植え森を豊かにします!!
☆参加費無料、おむすび・お茶付き、ボランティア証明書を発行できます。
☆つくば駅より専用の送迎バスあり。
【日時】
2025年5月25日(日) 受付開始:AM8:30 開会:AM9:00
【集合場所】
筑波山神社随神門前 http://www.tsukubasanjinja.jp/
【イベント内容】
筑波山神社林保全活動:植栽面積300㎡ 植栽本数600本
【プログラム】
9:00開会式 / 開会宣言・来賓あいさつ・ 植樹指導・安全祈願など
9:40植栽地移動 / 苗木の運搬が伴います。
10:20植樹開始 / 4グループ分かれて植樹
11:50閉会式
※おむすび・お茶、ボランティア証明書は閉会式終了後に、受付のテントにて配布いたします。
【持ち物】
●長袖、長ズボン、長靴など
●日よけ(帽子など)、虫よけ、飲料水
●タオル、雨具(レインコート推奨)
●敷物(レジャーシートなど)
森の中での植樹です。汚れても良い服装をお選びください。
植栽地まで、造成の道具や苗木の運搬があるため、多くの手荷物は運搬の妨げとなる場合がございます。運搬がある前提で手荷物を調整ください。
※森づくりに必要な手袋やスコップなどは、主催者にて用意いたします。
【応募方法】締切:2025年5月18日(日)まで
●ホームページの申し込みフォームよりご応募ください。
●保険加入のため、参加者全員の氏名、性別、年齢、住所、電話番号を必ず ご記載して下さい。
共催:NPO法人地球の緑を育てる会・公益財団法人日本文化興隆財団・筑波山神社
協賛:株式会社伊藤園
後援:茨城森林管理署
協力:明るい社会づくり筑浦協議会・土浦ライオンズクラブ・いのちの森づくり2020⤴