【参加募集】第5回「筑波山水源の森づくり植樹祭」開墾作業のお知らせ。【2010年4月毎週日曜日】
当会を含む筑波山水源の森づくり実行委員会は筑波山神社南西麓の山中の荒廃したスギ・ヒノキ、マツ、雑木等針葉樹林の水源涵養林及び生態系にかなった複層林の再生を目的とし、2006年、2007年に4回の植樹祭を開催、延べ1000人以上のボランティアがシイ、タブノキ、カシを主木に17種合計10,967本の植樹を行いました。
これに先立ち、延べ1000人のボランティアが毎週日曜日、30年間無間伐で育ちの悪いスギ、ヒノキ、マツ等を適切に間伐、除伐、その林間のアズマネザザ等を除伐、耕起し間伐材を土留めに使用して延べ6000㎡の植栽地を造成しました。 イノシシや野うさぎが少々苗木を痛めた形跡があるものの、98%以上が活着、すくすくと育っています。この水源の森づくりを下記要領にて再開します。
開墾作業のお誘い
| 日 時: | 2010年4月の毎週日曜日 | 
| 場 所: | 筑波山神社南西麓の山中 | 
| 持ち物: | 軍手(開墾作業に必要な道具はこちらで用意します) | 
| 服 装: | 汚れても構わない長袖、長ズボン、運動靴、日除け帽子等 | 
| 行き方: | ■東京方面からの参加の場合 | 
| *参加ご希望の方、車の手配の関係から事前に石村(090-7840-0496)までご一報下さい。 | |

